活動
舞台と観客が一体となり、観客の感動だけでなく、参画した人全ての心を動かし、歓びを分かち合い、幸せになれるような舞台と運営を目指して三河市民オペラ制作委員会は活動しています。定期的にグランドオペラ・オペラコンサート・オペラセミナーを開催、地方紙へのリレーエッセイ等を掲載、また様々なプレイベントを開催しています。オペラの楽しさ、面白さを市民に浸透させるための取り組みを積み上げ、機運を盛り上げ、誰もが成しえなかった最高の市民オペラを目指し、現在24名のメンバーで活動しています。
沿革
2005年 | 豊橋市民オペラ実行委員会として発足 |
2006年 | 豊橋市制100周年記念事業としてオペラ「魔笛」を上演 |
2008年 | 地元の経済人が中心となり企画運営から実施まで行う事により、総合的により楽しい音楽の提供、オペラの楽しみ方の提案、オペラへの取り組み方の提案を目指す 三河の音楽文化を全国に発信するため、また更なるスケールアップを目指し、三河市民オペラ制作委員会と改組 |
2009年5月 | 第2回公演「カルメン」を上演 |
2013年5月 | 第3回公演「トゥーランドット」を上演 |
2017年5月 | 第4回公演「イル・トロヴァトーレ」を上演 |
※第2回から第4回の公演は2日間の日程で上演され、それぞれ2,800席以上のチケットを完売しました
2010年9月
第8回佐川吉男音楽賞・奨励賞
(2010年オペラ公演「カルメン」)
カルメンは上演回数も多くそれだけに評価の厳しくなる演目であるが、上演に当たり卓越した能力を十分に発揮し2009年度全国オペラ公演の中でもとりわけ芸術性の高い公演と認められる。綿密に計算され、用意周到に取り組んだ活動は市民オペラのビジネスモデルの成功事例として注目される。
2010年10月
東愛知新聞社第26回「特別社会賞」
(三河市民オペラ制作委員会)
三河の音楽文化を全国に発信すべく『カルメン』を上演したが2日間とも満席で、出演した多くの市民も一流ソリストとの共演で感動の舞台を味わった。上演までの準備で文化・交流の輪を広げ当地の音楽文化の向上に大きく貢献した。
2011年2月
愛知県芸術文化選奨・新人賞
<分野:洋楽>
(三河市民オペラ制作委員会)
オペラの楽しさ、面白さを市民に浸透させるための取り組みを積み上げ、機運を盛り上げ、市民オペラを作り上げていく体制と構築の過程は地方都市の芸術文化振興の一つのモデルとなるものであり、将来にわたって愛知県の芸術文化の向上に貢献することが期待できる。
2011年9月
第11回豊橋文化奨励賞特別賞
(三河市民オペラ制作委員会)
2012年5月
第27回パチンコ大衆文化・福祉応援賞 大衆文化部門賞
(三河市民オペラ制作委員会)
2013年8月
豊橋市第58回市勢功労者
<分野:文化振興>
(三河市民オペラ制作委員会)
市民の力で総合芸術のオペラを開催。東三河全域を巻き込んだ文化による人づくり、まちづくりを実現させるとともに、市民・企業・行政の文化的パートナーシップ構築を全国発信した。
2014年9月
第11回三菱UFJ信託音楽賞 奨励賞
(2013年オペラ公演「トゥーランドット」)
音楽関係者ではなく市民が中心となり、オペラの制作それ自体を目的とせず、ひたすら感動を生み出すことを目的として活動していることが際立つ。最上の舞台を求め、地域を熱くし、期待感・昂揚感に満ちた客席を作り上げ、それを受け止めたキャスト・スタッフの思いの強さが、圧倒的な舞台を作り上げた。
2018年9月
第26回三菱UFJ信託音楽賞
(2017年オペラ公演「イル・トロヴァトーレ」)
他にはない地域挙げての取り組みが公演の熱気となっている。舞台は2017年度の公演で最高だっただけでなく、日本のオペラ公演の中でもたぐい稀な公演として歴史に残る事となった。